理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は
副業で稼ぐ力を身につけるべき!

「今のままで将来も家族を守っていけるか不安だな。働き方改革を政府が推奨し始めて、個人で稼ぐ力が重要視される世の中になりそうだけど。でも、何からすればいいのかな?」
こういった悩みにこたえます。
- 個人で稼ぐ力をつけると気持ちが楽になる
- 今から始めるならWeb系の副業がオススメ
- 転職サイトに登録しながら副業で成果を出そう



この記事を書いている僕は、言語聴覚士として働きながら、Webライターやセミナー講師、本の印税などで副収入を得ています。
突然ですが、療法士も個人で稼ぐ力を身につけておけると、人生の安心感が増します。
なぜなら、自分で稼ぐ力があれば、いざ今の仕事が続けられなくなったとしても何とかなるからです。
たとえば、月3万円の副収入があれば、今の職場よりも多少給料が下がったとしても自分の働きやすい職場が転職の選択肢にあがりやすくなります。
月3万円稼げる力がついているなら、そのスキルをうまく伸ばせば5万、10万と伸ばしていけるかもしれません。
だからこそ、働きながらコツコツと自身の稼ぐ力も若いうちから育てていくべきです。
この記事では、『療法士が自分で稼ぐ力をつける方法』を解説します。
読み終わる頃には、コツコツと積み上げていくことができる副業のノウハウを理解できるはずです。
それでは、さっそくお読みください。
目次
療法士は個人で稼ぐ力を身につけると人生の安心感が増す



仕事を続けている理由は何でしょうか?
もちろんやりがいのある仕事で自己実現をするためというのは大きな理由です。
その他にも『今の仕事を辞めたら収入が0になってしまう』ということも理由のひとつですよね。
では、もしも『現在の収入+5~10万円の副収入がある』としたらどうでしょうか?
人生の選択肢が増えますよね。
自分が本当にやりたい仕事をするために転職や開業を考えるなど、人生の歩み方の自由度が増えると思います。
以下の記事では、『人生を豊かにする副収入』を得るための方法を解説していきます。
副業で短期的に稼ぐより『資産になるスキル』を身につけるべき
僕がおすすめするのは、『資産になるスキルを積み上げましょう』ということです。
積み上げ型のスキル
新しいスキルを身につけるためには、ある程度の時間が必要です。
ただ、じっくり学んで得たスキル・知識は、その後の人生でなくなることのない『資産』となります。
「療法士×〇〇」と自分に付加価値がつくようなスキルを積み上げて、“簡単には真似できないスキル”まで高めることが重要です。
『資産』として積み上げやすい副業としては『ブログ』をおすすめします。
『資産としてブログを積み上げるべき理由』については以下の記事で詳しく解説しているのでお読みください。


おすすめ副業3選
というわけで、療法士におすすめな副業を3つ紹介します。
- その①:ライティング
- その②:プログラミング
- その③:ブログ(アフィリエイト)
それでは、順番に解説していきます。
ライティング
僕が最初に挑戦したのがライティングでした。
思ったよりも難易度が低く、最初に挑戦するには良いと思います。
学習方法は、本を1~2冊ほど読めば十分だと思います。
まずは下記の本を読みましょう。その後は、実践を繰り返しながらスキルを高めていけばよいです。
この2冊はとても分かりやすく解説されていたので、これからWebライターを始めるなら読んでおきましょう!



「えっ、これ読んだらすぐに本番で仕事を受けるの?」
とビックリするかもしれませんが、以下のようなクラウドソーシングには初心者ライターもたくさん登録しています。
仕事を依頼する側も初心者だと思っていますし、何より慣れているのでトラブルは少ないです。
実際に仕事を受けながら勉強していくくらいの気持ちで始めてみましょう。
いずれも無料なので、今すぐ登録だけでも済ませておきましょう。
- Craudiaクラウディア:大手ならではで案件が豊富。初心者でも仕事をうけやすい。
- Bizseekビズシーク:ワーカー手数料が業界最安なので無駄なく稼げる!
- WorkAny(ワークエニー):ライターの募集も多い。企業と副業人材をつなぐ!
- ココナラ:テレビCMでも有名。自分で料金設定をしてスキルを売ろう!
【療法士がWebライターとして稼ぐ方法】については、以下の記事でも詳しく解説しています。


プログラミング



パソコンが人並みに扱えるのであれば、プログラミング・スキルは身につけておいて損はないと思います。
こちらは、実際に僕も現在進行形で学習中です。
学習方法は「独学」と「スクール」に分けられます。
独学の中心は、書籍や動画などの教材から学習することになりますが、全くの初心者だと途中で挫折する可能性が高いと思います。
療法士がこれまでにしてきた学習と全く異なりますからね。
ある程度、プログラミングに詳しい人が近くにいて相談できるなら良いですが、そうでない場合には、以下のようなスクールも検討しましょう。
TechAcademy では、HTML、CSSといった言語を初心者でもわかりやすく学べる上に、メンターがチャットでサポートしてくれるため、確実に習得できます。プログラミングは最初でつまづきやすいです。基礎さえ乗り越えれば、その後の学習はスムーズになります。
この基礎部分の土台固めははじめてのプログラミングコースがおすすめです。現在、僕が受講中のコースです。まずは無料体験から受講してみましょう。
TechAcademyでは、WordPressコースもあるので、ブログ運営していきたい人にもおすすめですね。
基礎的なスキルを身につけたら、クラウドソーシングで仕事を受注して腕試しをしていきたいと思っています。
仕事の受注の仕方はライティングの時と一緒ですね。クラウドソーシングに登録しておきましょう!
- Craudiaクラウディア:大手ならではで案件が豊富。初心者でも仕事をうけやすい。
- Bizseekビズシーク:ワーカー手数料が業界最安なので無駄なく稼げる!
- WorkAny(ワークエニー):ライターの募集も多い。企業と副業人材をつなぐ!
- ココナラ:テレビCMでも有名。自分で料金設定をしてスキルを売ろう!
プログラミング初心者が副業で稼ぐ方法については、以下の記事で解説しています。併せてお読みください。


ブログ(アフィリエイト)



うまくいけば、何もしなくても勝手に稼いでくれる不労所得となるアフィリエイト。
ただ、マーケティングやセンスなどが必要で成功する人とそうでない人に分かれやすい副業です。
ただ、失敗しても先行投資は最低限なので、損することはほとんどないため、とりあえずチャレンジしてみることがオススメです。
ちなみに、僕はブログだけで月3~5万円の副収入を得ています!
ブログで得られるのは収入だけではなく、以下のようにめちゃくちゃメリットがあります。
- 初期費用がかからない=ノーリスク
- 匿名でバレずに始められる
- ブログ記事が資産になる
- 時間と場所にしばられない
- 自分の経験・知識がビジネスとなる
- スキルが身につく
- ライティング能力が伸びる
- 情報発信の手段となる
- 本業との相乗効果が生まれる
- 社会貢献になる
詳しくは以下の記事で解説しているのでお読みください。
ブログ記事に、商品やサービスを紹介して、その商品が売れた場合に広告料として収入が得られます。
仕組み自体は簡単ですが、「売れるように記事を書く」ということがとても大変です。
上記のようなライティングやプログラミンに加えて、マーケティングなど総合的な知識が必要になってきます。
成果が出るまでに時間がかかる
ブログの場合、記事を書いたからといってすぐに収入が発生するわけではありません。
記事がGoogle検索で上位に検索されるようになるまでに、数か月かかるためです。
僕の場合、ブログを始めて5か月目くらいから収入が発生するようになりました。
それまでは、いくら記事を書いても収入は0なので、時給0円ですね。
時間をかけてゆっくりと育てるつもりでコツコツ取り組みましょう。


ブログは、『とりあえずやってみる』がオススメです。
なぜなら、サイトの立ち上げは少し面倒ですが、作ってしまえば後はひたすら記事を書きながら勉強していけば良いからです。
まずは、自分のサイトを作る必要があります。ブログの立ち上げ方や、立ち上げた後の設定などは、以下の記事で解説しています。
ブログは月1,000円以下のコストで運営できます。低コストで始められる副業なので、とりあえず走りだして、やりながら学んでいけばよいと思います。
途中であきらめずに積み上げていけば、僕のように月数万円の収入にはたどりつけると思いますよ。
働きながら副業を始めよう
今の仕事を続けながら、上記の副業スキルを積み上げていくことをおすすめします。
なぜなら、本業での収入があった方が、生活が安定しますし、背負うリスクがないからです。



「でも、今の職場って副業禁止なんだよね」
そういう職場も多いですよね。でも、【職場にバレずに副業をする方法】もあります。
副業が職場にバレる時って、住民税が跳ね上がることで気づかれることがほとんどです。
ただ、住民税が跳ね上がるほど副収入が得られるまでには、かなり時間がかかりますし、そんなに簡単なものではありません。
なので、最初はそこまで心配しなくても良いかなぁと思っています。


副業スキルを磨きながら転職のタイミングを見計らう
仕事を辞めたいと思っているなら、今すぐに転職しないとしても転職サイトには登録しておきましょう。
なぜなら、あなたの市場価値と働きやすい職場ってどんなところなのかという情報を得ておくためです。
転職エージェントは、すべて無料で登録・利用ができます。
しかも、最初にあなたの希望を伝えておけば、あとは希望の新着求人があった時に教えてもらえます。
自分で求人情報を集める時間を節約することができるので、その分、副業スキルを磨く時間にあてていきましょう!
以下の記事では、オススメの転職サイトを解説しています。


まずは副業で月3万円を目指そう:人生が変わるライン



副業っていっても、ただの小遣い稼ぎ程度でしょ?って思うかもですが、僕はそう思っていません。
実際に、月3万円の副収入が安定して稼げるようになると、人生の安心感がかなり増します。
月3万円稼げるので、新しいスキルの学習に投資しやすくなりましたし、副収入を投資信託で運用してさらに収入を増やすこともできています。
スキル=資産という考えを持とう
重要なのは、目先のお金を追い求めるのではなく、『スキルを資産として積み上げる』ことです。
スキルさえ高めていけば、療法士をやめて他職種に就職するなどの選択肢も出てくるかもしれないですよね。
人生の選択肢が増えることは、人生の豊かさが充実することだと思います。
さぁ、今すぐ始めよう!
当たり前ですが、考えているだけで行動しないと何も始まりません。
「人生の安心感を高めたい」という気持ちをバネに、スキルを磨いて、副収入をゲットしましょう!
気になった副業から始めてみてください。きっと、人生が変わりますよ。
僕のおすすめは断然ブログです!