
「定年まで言語聴覚士として働き続けられるかな?体力がもつ自信がないな…」
こういったテーマで記事を書いてみようと思います。
- 働き続けるのがつらいのは普通の考え方
- 体力の衰えと仕事量の関係がおかしい
- 資産を積み上げておくと安心感が増す
50歳、60歳になっても、今と同じペースで仕事を続けられているだろうか?、、、不安になりますよね。
このハードな労働を、休まずに定年まで続けられるでしょうか。
僕も言語聴覚士として働くことは好きなので、できる限り働き続けたいのですが、体力がもつのか心配です。
「じゃあ、体力を維持するように運動でもすればいいじゃないか」と言われそうですが、それはそれで取り組みつつ、お金の不安についても考える必要があると思います。
体力はどうしても衰えるのですから、働き続けるのは徐々につらくなりますよね。当然。
では、「どうやったら労働を減らして、無理なく働けるようになれるのか?」という内容を書いてみようと思います。
ちなみに、以下のことは僕も道半ば。
この取り組みの結果は10年後くらいに答え合わせができるかな?と思っています。
言語聴覚士として働き続けるのがハードなのは、わりと普通な考え方かも



言語聴覚士に限ったことではないですが、20代で働き始めた仕事を50~60歳になった時も同じようにできていますかね?
辞めるハードルがめちゃくちゃ高い
以下のような価値観、、、辞めるハードルを上げていますよね。
- 転職歴が多いと、印象が悪くなる
- 職歴に空白を作ってはダメ
- 40代以降の転職は厳しい
ちょっと体力的にきつくなってきたとしても、簡単に辞められないですよね。
仕事を辞めることでキャリアに穴が空いてしまいますし、年齢が上がるにつれて転職先は少なくなります。
人生は仕事で我慢を続けないといけないのか
たぶん、年齢が上がってから考えるのでは遅い。若いうちから戦略をとっておく必要があると思います。
例えば、若いうちから論文などの業績を積み上げておく。これによって、年齢が上がって臨床がきつくなってきた時に、養成校の教員の道が選択肢にあがるかもしれません。
でも、何も積み上げがないと、、、高齢での転職はキビシイかも。
年齢に仕事量を合わせられないか?
でも、よく考えてみると60代まで全力で仕事をして、定年でパタッと仕事を辞めるなんておかしいと思いませんか?
体は徐々に衰えていくのに、仕事だけある地点で区切りをつける。変ですよね。
体力の衰えに合わせて、仕事量も減らしていけたら無理なく働けるのでは?
例えば、20~30代で仕事量をピークに持っていき、40代以降は徐々に仕事をセーブしていく感じ。
当たり前ですよね。給料は上がるのに仕事量が減るなんて。しかも、療法士は臨床をしないと職場に報酬が入らない場合が多いですからね。
じゃあ、どうするか。
「働かなくても稼げる資産」をもって、職場の収入に頼り切らないというのが良いのではないかと思います。
働くペースを落としたとしても、生活に困らない収入を持てるように、若い頃から積み上げておくということです。
働き続けるのがハードだと思うなら、寝ていても稼いでくれる資産をもつべき



若い頃からコツコツと「働かなくても収入が入る」という資産を積み上げておくべきだと思います。
働かなくても収入が入る資産とは?
例えば、以下のように寝ていても収入が入ってくるようなイメージ。
- 株や投資信託で資産運用
- アパート経営で家賃収入
- ネットなどでコンテンツビジネス
この中で、資産運用やアパート経営は初期投資にかなりお金が必要になりますよね。
少なくとも、生活費くらいの収入をねらうなら大きなリスクも背負うことに…。
一方で、ブログ記事などコンテンツを作成して、記事に広告を貼っておけば、あとは読者が検索で見つけてくれてアクセスするのを待つだけです。
一度作ってしまえば、あとは自動的にセールスをしてくれるようなイメージですね。
》「資産」としてブログを積み上げるべき理由【お金とスキルが増える!】
質問:あなたは資産を積み上げていますか?
この記事を読んでいる人の多くは、職場からもらう給料だけが収入源となっているのではないでしょうか。
僕はそうでした。
でも、できれば将来に向けて収入源は複数あったほうが良いと考えるようになりました。
安定して稼ぎを得るのは簡単ではないですし、時間もかかりますが、やってみる価値はあると思っています。
資産の作り方
簡単にいうと、「個人で稼ぐ力をつける」ということだと思います。
ちょっと抽象的ですね。もう少し具体的に紹介します。
手段は何でも良いと思うのですが、「自分で稼ぐ」という経験をしてみると良いと思います。
※給料という形ではダメです。
オーナーからお金をもらうのではなく、自分がオーナーになることが大切。
でも、「それじゃあ、起業ってこと?なんか怖いな…」って思いますよね。低リスクで怖くない方法でオーナーになることから始めてみましょう。
最初の一歩を踏み出しましょう
初期投資が最低限のビジネスを副業として始めてみるのがオススメ。
僕は「ブログ」か「Webライター」が良いかなと思います。
失敗してもほぼダメージ0です。
ブログに挑戦してみるなら、以下の記事からどうぞ。僕が月2~3万円稼ぐまでにやったことをまとめてあります。
》ブログで初心者が月2~3万円を稼ぐまでのロードマップ【5ステップで解説】
と、いうわけで今回はここまで。
趣味の延長で副収入を得るところから始めてみると良いかもしれないです。月1万円でも、自分で稼ぐ経験ができると、将来の安心感がかなり増しますよ。