
「資料請求すると何がお得なのかな?でも、資料請求するとしつこく勧誘されるんじゃないの?」
こういった疑問にこたえます。
幼児の通信教材といえば「こどもちゃれんじ」がメジャーですよね。
資料請求で豪華なサンプルがもらえることも有名ですが、資料請求後のDMがしつこいのではないかと心配になる気持ちもよく分かります。
しかし、DMに関してはWEBから超簡単に止めることができるので、そこまで心配する必要はありません。
無料で子どもに実際の教材を試せるので、受講を少しでも検討しているなら資料請求はマストですよ!
この記事では『資料請求でもらえる豪華サンプル』と『ダイレクトメール(DM)の止め方』について解説します。
読むことで「DMがしつこかったらどうしよう…」といった不安を解消できるはずです。
▼資料請求をする場合はこちら▼
目次
こどもちゃれんじの資料請求で豪華サンプルをGET
こどもちゃれんじでは、年齢別にbaby・ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷとコースが分かれています。
それぞれ異なるお試し教材が届くので、お子さんの状態に合わせて資料請求するようにしましょう!
無料で充実の豪華サンプル!



無料でこどもちゃれんじの資料請求はでき、届く教材サンプルはかなり充実しています。
幼児の通信教育の中では、最も充実した無料体験だと思います。
具体的には、年中さんのコースで以下のセットが届きました!
- キッズワーク体験版
- 思考力ぐんぐんワーク体験版
- DVD体験版
2週間分くらいの教材が無料で届く感じです。
お子さんが実際に取り組んでいる様子をみて、継続できそうか判断できるのはうれしいですよね。
各コースの体験版で届く教材の内容は、公式サイトで紹介されています。
たぶん、ここでアレコレ説明するよりも、実際に資料請求して中身を確認してもらった方が早いと思います。
【公式】https://www2.shimajiro.co.jp/
こどもちゃれんじの資料請求後のDMは1分で停止できる



ベネッセからのダイレクトメール(DM)は、以下の2つの方法で停止できます。
- WEBから停止する
- 電話で停止する
WEBから停止する
最も簡単にDMを停止するのはWEBからの申し込みです。引き止めもないですしね。
WEBからDMを停止する場合、『10桁の番号』が分かるか否かで少し手続きが変わります。
この『10桁の番号』は送られてくるDMに記載されています(3桁-3桁-4桁の番号)。
・10桁の番号が分かる→「10桁の番号」と「氏名」を入力
・10桁の番号が分からない→「氏名」「電話番号」「生年月日」を入力
これだけです。めちゃくちゃ簡単ですよね。
電話で停止する
電話でDMを停止したい人は、自動音声応答かオペレーター応答かを選べます。
自動応答は「年中無休・24時間受付」なのもありがたいですね。
【自動音声応答】
0120-925-400 (無料)
受付時間:年中無休・24時間受付
【オペレーター応答】
0120-924-721 (無料)
受付時間:9:00~21:00(年末年始を除く)
ちなみに、DM停止だけでなく、個人情報を全て削除したい場合にはオペレーター応答に連絡する必要があります。
とはいえ、DM停止すれば勧誘はこなくなるので、個人情報を削除するまでもない気がしますが…、ここは気になる人は電話で申し込みましょう。
でも、こどもちゃれんじのDMを止めないメリットも…



ベネッセからのDMが「しつこい」「うざい」などという声もありますが…。
それでも我が家は停止せずにDMを受け取っています。
その理由は以下の3つです。
- 子どもが楽しみにしている
- 教材として参考になる
- お得なキャンペーンもある
ベネッセからのDMの中には、体験ワークやDVD、漫画なども入っています。
これらを子どもが楽しみにしていて、ポストに入っていると喜んで家に持っていき開封して楽しんでいます。
ベネッセの教材は、子どもが楽しみながら学べる工夫が盛りだくさんなので「こうやって教えればいいのか!」と子どもに教えるヒントをもらえているのもメリットです。
時期によっては文庫本がもらえるキャンペーンをやっているなど、お得な情報が届くこともあります。
もちろん、DMはいらないよ!っていう人は、上記の手続きでパッと停止してしまえばOKだと思います。
まとめ:こどもちゃれんじ資料請求で豪華サンプルをもらおう!



この記事では『資料請求でもらえる豪華サンプル』と『ダイレクトメール(DM)の止め方』を解説しました。
ここまでをまとめます。
- 資料請求すると豪華サンプルが届く
- 資料請求後のDMは1分で停止できる
- DM停止手続きはWEBが簡単
こんな感じです。
こどもちゃれんじの資料請求では、資料だけではなく、子どもに合うかどうかを見定めるには十分な量の教材サンプルが届きます。
実際に取り組ませてみて、課題の難易度が子どもに合っているか?楽しみながら取り組めそうか?を判断しましょう。
実は、資料請求は何度でもできるそうです。
今回、資料請求してみて合わなかったとしても、成長するにつれて再度こどもちゃれんじを検討したくなったとしても、もう一度資料請求ができます。
資料請求後のDMがしつこいと感じるなら簡単に停止できますし、無料で豪華なサンプルがもらえるわけですから、資料請求しない理由はありませんね。
以下のボタンから公式サイトに移動して、『メニュー』の中にある『無料体験教材・資料請求』をクリックして申し込みましょう!
▼資料請求をする場合はこちら▼