★ はぐくみブログ | HAGUKUMI blog ★

【Twitterには夢がある】フォロワーを1000人まで増やす方法:実際に取り組んだ5つの戦略

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

問題のある表現がございましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は
Twitterを育てるべき!

Twitterでフォロワーを増やしたい人「Twitterでフォロワーを増やしたい。どうやったらフォロワーを増やせるのかな?具体的な方法を知りたい」

この記事の内容
  • Twitterは中身が大切
  • Twitterでフォロワー増加のために意識すべきこと
  • Twitter運営であ参考にすべき人物
  • Twitterでフォロワーを増やす目的を明確にもとう

この記事を書いた人
Twitter(@hagukumichild

この記事を書いている僕は、現在のフォロワーが1500人ほどです。Twitterを開始してからフォロワー1000人を達成するのに、3ヶ月ほどかかりました。

Twitterのフォロワーの増やし方については、「〇〇した方が良い」とテクニックが紹介されることが多いですが、正直テクニックだけでは上手くいかないことが多いです。

特にフォロワーが少ない段階では、小手先のテクニックだけではどうにもならなかったですね。

大切なのは本質をとらえること。自身のビジョンを明確に持って、圧倒的なGIVEの精神でツイートすることが重要だと思っています。

というわけで、僕がTwitter運営で大切にしていることをご紹介していきます。

Twitterはツイートの中身が大切

Twitterの伸ばし方で検索をすると、以下のようなテクニックが紹介されていることが多いです。

  • プロフィールをプロ使用にする
  • いいねやRTを積極的にする
  • インフルエンサーに絡む
  • ハッシュタグを活用する
  • ツールを利用して運用する

などなど。

たしかに、これらはやらないよりはやった方がいいのかも。

でも、このようなテクニックを使っているだけでツイートの内容がイマイチな人を、フォローしたいと思いますか?

最も大切なのは、発信する情報の中身ですよね。まずは、ここを真剣に考えてみましょう。

自分が発信する情報は誰かの役に立つのか?

どのような人の、どんな悩みを解決するのか?

こういったことを自問自答してみると良いと思います。

Twitterでフォロワー増加のために意識すべきこと

ここからは、僕がフォロワー1000人を達成するまでに行ってきたことを中心に紹介します。

意識したことは、以下の4つです。

  1. ツイートの軸(ビジョン)を決める
  2. 専門知識を分かりやすくツイートする
  3. 誰に向けた発信かを常に意識する
  4. ブログと並行して運用する

ツイートの軸(ビジョン)を決める

Twitter運用を始める前に、なぜフォロワーを増やしたいのかを明確にしました。

僕の場合には、『ことばの発達に関する専門知識』『言語指導のノウハウ』『言語聴覚士として成長するためのマインド』などを発信することで、以下の2つを達成したいと考えています。

  • 子どもの言語発達で悩む保護者に今すぐに必要な情報を届ける
  • 小児分野の言語聴覚士を増やして適切な支援が受けられる社会を目指す

いずれも、必要な情報を必要な人に届けるためには、フォロワーがたくさんいた方が有利ですよね。

僕のフォロワーになってくださった方々は、おそらくこのビジョンに賛同して下さった方が多いのではないかと思っています。

専門知識を分かりやすくツイートする

僕たち療法士の持っている知識を求めている人たちは世の中にたくさんいます。

ただ、専門書を買って勉強するにはハードルが高い。それをTwitterで分かりやすく解説してくれる人がいたら、フォローしたくなりますよね?

実際に、僕も自分が知りたい分野の内容を分かりやすく発信してくれている人をフォローしています。

忙しい毎日の中、Twitterをじっくり読みこむ人は少ないと思います。パッと目に入った時に、スッと頭に入るような有益ツイートが好まれるように思います。

誰に向けた発信かを常に意識する

これから自分が出す情報は、誰に向けているのかということを常に意識していました。

僕の場合には、『子どもの発達に心配なことがある保護者』や『小児分野のノウハウを知りたい言語聴覚士』に向けて情報を発信することがほとんどです。

そして、1割くらいは僕自身のつぶやきも入っていますかね。

誰に向けた発信かを意識することで、刺さるメッセージを考えることにつながると思っています。

ブログと並行して運用する

Twitterでは140文字しか表現できません。

もっと深いところまで解説したり、メッセージを伝えたいときも出てきますよね。

そのような場合に、自分のブログを持っていると応用が効きます。Twitterの投稿で興味をもってくれた人をブログに誘導していけると良いと思います。

ブログに誘導することで、内容をより詳しく伝えることができ、考えを明確に示すことができます。

ブログを読んでもらって『発信者がどういう人か』ということが見えてくると、ファン化してくれる人が出てくると思います。

実際、僕もツイートで興味をもって、ブログを訪問してファンになった人が何人かいます。そうなると、ブログが更新されるたびに、見に行きたくなりますよね。

ブログの作り方については、【超簡単:10分で出来るブログ開設の方法】をお読みください。

Twitter運営で参考にすべき人物

Twitterで参考すべきは、以下のような人たちです。

  • 同じ分野+周辺分野の発信者
  • あなたより少し先を行く発信者

以下でもう少し詳しくお伝えしますね。

同じ分野+周辺分野の発信者

基本的には、あなたが発信しようとしている分野と同じ分野で発信している人を参考にすると良いと思います。

特に、フォロワーが少ない段階では、同じ分野で発信している人が、どのようなツイートで拡散されているのかを注意深く観察しましょう。

まだ、自分のフォロワーが少ない段階では、他者から拡散されないとフォロワーは増やせません。

パクるというと印象が悪いかもですが、『真似る→学ぶ』だと思ってノウハウを盗んじゃいましょう。

あなたより少し先を行く発信者

フォロワーが少ない段階では、インフルエンサーのツイートを参考にすべきではありません。

インフルエンサーのようにフォロワーが多い人は、何をツイートしても基本的には拡散されます。

でも、まだフォロワーの少ない僕らが、インフルエンサーの真似をしても誰も構ってくれませんよね。悲しいですが。

現在のフォロワーが300人なら500人くらいフォロワーのいる人を参考にしましょう。少し先を行く人がどのような戦略でツイートしているのかを観察すべきだと思います。

Twitter運用でよくある疑問

以下に、僕自身も疑問に思っていたことを中心に、自身がどうやってきたか振り返ろうと思います。

例えば、どんなツイートが良いの?

僕の場合は、まだフォロワーが100名くらいの頃に、『ダウン症をもつ子の離乳食の進め方』に関するブログ記事を紹介するツイートをしたところ、保護者の方を中心にたくさんのRTをして頂くことができました。

有益な情報を届けるために、Twitter初心者こそブログを武器にすべきだと僕は思います。

なぜなら、最初のうちはたった140文字の中に上手く有益情報を詰め込むことができないですよね。ブログなら文字制限もないですし、専門的な内容でもかみ砕いて記載することができます。

ブログを上手く使いながら、『有益な情報を分かりやすく伝えること』が大切なんじゃないかと思います。

交流した方が良いの?

僕の場合には、自分のツイートにコメントをくれた人、RTしてくれた人にお礼のコメントをしていました。

自分からリプするなどはほとんどできませんでしたね。こう見えて、意外と人見知りなので、、、。

でも、お礼のコメントをしている中で、少しやりとりが続いたり、同じ人から続けてリプをもらえたりとする中で、距離を縮めることができたフォロワーさんもいました。

交流が得意な人はやっても良いのかもしれないですが、僕の場合にはお互いに気持ちのよい距離間を保ちたいので、フォロワーGETのためにガシガシ交流するということはしませんでした。

どのくらいの頻度でツイートすべき?

フォロワーが500名を超えるくらいまでは、1日に10ツイートくらいしていました。

ただ、そこまで多くなくても良かったのかな、という気もしています。数を増やそうと無理やりツイートしようとしていたこともあったので。

数を増やすよりも、内容の濃いツイートを1日3回くらいツイートしていければ良いのかもしれないです。

Twitterでフォロワーを増やす目的を明確にもとう

Twitterでフォロワーを目的は何か?

僕の場合には、ブログへの集客です。僕が伝えたい専門知識については、140文字で伝えられる情報量は限られていると思うので、ブログのような長文への誘導が必要です。

でも、ブログで書いただけでは、検索してもらわない限り目に触れません。しかも、Googleが上位に表示してれないと、検索されたとしてもクリックされないですよね。

Twitterで僕のアカウントを知ってもらい、『ブログも見てみようかな』と思ってくれる人が増えてくれることを願って続けています!

あなたに無関心なフォロワーはいらない

ウケねらいのツイートで、仮にバズってフォロワーが増えたとしても、上記の目的は果たせないですよね。

ことばの発達などに興味のある人たちがフォロワーになってくれないと、ブログには流れないと思います。

興味を示してくれないフォロワーが1000人いるより、いつもツイートを読んでくれるフォロワーが20人でもいた方が有意義だと思いませんか?

感謝の気持ちは忘れずに

フォロワーの人たちへの感謝の気持ちは忘れずにいたいと思っています。

僕に興味をもってくれて、ツイートやブログを読んでくれる。自分の時間を割いてくれているわけですから、感謝しかないですよね。

コメントをくれた時には、この先も確実に返信と感謝をお伝えしていきたいと思っています。

社会貢献の意識が大切

最後に、Twitterを運用するにあたって、『社会貢献』の意識は大切だと思っています。

自分のためだけにフォロワーを増やそうとしている人って、あまり魅力的に見えないですよね。

見てくれている人に有益な情報を届けたり、社会にある問題を解決しようとしていたりする人には、自然と応援してくれる人が集まるように思います。

実際にも、僕もこのような人たちは応援したいし、フォローさせて頂いています。

Twitterは、拡散力に優れており、あなたが伝えたい情報を効率よく世の中に発信できるツールだと思います。ただ、フォロワーを増やすまでに時間とコツが必要。夢をかなえるために、今後もコツコツと取り組んでいきたいと思います!