
転職したい保育士「転職したい。保育士におすすめの転職サイトを教えてほしい。あと、転職に失敗しないコツも知りたいな。」
こういった疑問に答えます。
- 保育士に特化した転職サイト3選【目的別に選ぶべき】
- 保育士の転職前に知っておくべき事【副業のススメ】
- 行動しなければ何も変わらない
この記事は、転職を考えている保育士の人に向けて書いています。
当たり前ですが、転職活動は転職サイトに登録するとスムーズです。
でも、保育士の転職サイトって色々あってどこを選べば良いのか迷いますよね。
というわけで、転職に成功した保育士の友人から聞いたことをまとめつつ、おすすめの転職サイトを紹介していこうと思います。
保育士に特化した転職サイト3選【目的別に選ぶべき】
結論からいうと…、どこのサイトも大差はありません。
とはいえ、転職サイトによって若干の差はあるようなので、あなたの転職の目的別に選ぶと良いかも。
目的①:多くの求人の中から選びたい
少しでも多くの求人の中から比較して選びたいという人なら「ほいく畑」がオススメ。
保育士の転職サイトの中でも大手。
迷ったらとりあえずここに登録しましょう。
》保育専門求人サイトほいく畑
目的②:人間関係を重視して選びたい
職場の人間関係が良いところに転職したいなら「保育エイド」がオススメ。
丁寧なヒヤリングであなたの希望を聞いてくれるので、職場とのマッチングに安心感。
保育園の内部情報にまで踏み込んだ情報収集から、職場の人間関係などの相談にものってくれます。
》
目的③:関東で転職したい
関東での転職を考えているなら「ホイクルージョブ」がオススメ。
地域特化型の転職サイトのため、関東のことからどこよりも詳しいです。
サイトに登録後は、『匿名』で園の採用担当者に質問できるシステムも魅力。
自分のペースで転職活動を進めたい人にも一押しのサイトです(面接辞退もボタン一つ)。
》やっぱり、保育が好き。【保育士の転職】/ホイクル─ジョブ
転職サイトに登録すれば就活がラクになる
当たり前ですが、転職活動を始めるなら転職サイトに登録すべき。まだ登録していない人は今すぐ登録してしまいましょう。
転職サイトに登録するメリットは以下のとおり。
- 転職活動の進め方を教えてくれる
- 働きながらでもラクに求人を集められる
- 履歴書添削、面接対策をしてもらえる
無料でこれらが全て利用できるわけですから、登録しないなんて損ですよね。
保育士の転職サイト利用でよくある疑問
保育士が転職サイトを利用するにあたって良くある疑問にこたえます。
- なんで完全無料で利用できるの?
- なぜ複数登録する必要があるの?
- しつこく連絡がきたりしないかな?
疑問①:なんで完全無料で利用できるの?
転職サイトは無料で登録・利用することができます。
一切費用は必要ありません。
なぜなら、転職サイトの報酬は、登録者が転職に成功した時に得られる仕組みになっているからです。
そのため、あなたが転職に成功できるように、無料でも手厚くサポートしてもらえます。
疑問②:なぜ複数登録する必要があるの?
転職サイトには複数登録することが、転職成功の秘訣です。
その理由は、「多くの求人情報が得られる」「相性の良いアドバイザーに出会える可能性が上がる」「アドバイスの比較・検討がが可能」など。
いくつ登録しても費用は掛からないので、登録してみて自分に合わないと思ったら解約すればOKです。
疑問③:しつこく連絡がきたりしないかな?
基本的に、転職サイトからしつこく電話がかかってくるということはありません。
なぜなら、登録者が嫌がるようなことをして、登録解除されてしまうと転職サイト側が損することになるからです。
もしも、「電話がしつこいな…」と感じたら、その旨をサイト側に伝えましょう。
連絡方法をメールに切り替えたり、希望の連絡頻度を伝えると良いと思います。
それでも対応が変わらないようなら、解約して他の転職サイトに乗り換えれば良いだけです。
保育士の転職前に知っておくべき事【副業のススメ】



どうせ働くなら、少しでも給料の良いところで…、と思いますよね。
保育士など子ども相手の職種は「やりがい」などで美化されがちですが、給料って大切なことです。
でも、保育士で「給料の高い保育園に就職しよう」と考えても、正直キツイかも…。
保育士の給料はどこも大差なし
保育士の給料って10年前とかに比べると少しずつ改善してきていますが、正直なところ高いとは言えないですよね。
厚生労働省の資料を見ても、保育士の平均年収は下のような感じ。
・310万円(H25)→317万円(H26)→323万円(H27)→327万円(H28)
右肩上がりのように見えますが、年収5万円ずつくらいしか改善してないわけですよ。月に換算するとたった4,000円くらい。
しかも、相場は大体決まっていて、どの保育園に勤めても大差はありません。
こうなってくると、職場に頼らず「自分で稼ぐ」といった考えも持っておけると良いと思います。
政府は働き方改革に伴って、副業・兼業の解禁を推奨しています。
収入口は複数あった方が人生の安心感は高まりますよね。
保育士としては『やりがい』を重視した職場選びをして、収入の面は副業で補うのもアリではないでしょうか。
》【実現】副業で収入UP!保育士におすすめの在宅ワーク3つ【今すぐやるべき】
まとめ:行動しなければ何も変わらない



何をするにもそうですが、まずは行動してみないと何も変わりません。
では、この記事で紹介した転職サイトに登録するタイミングはいつでしょうか?
結論、今の職場を辞めようか考え始めた時であり、今すぐ行動すべきです。
転職活動ってわりとシンドイので、「また今度でいいや…」となってしまいがち。でも、そうやって時期を延ばしてしまっている間に、自分が消耗してしまっているのも事実。
まず行動→動きつつ考える→夢をつかむ
今の仕事をつづけながら転職活動はハードだと思いますが、あなたが「やりがい」をもって働ける場所にたどり着くためには、ここで少し踏ん張りましょう。
転職サイトは一度登録してしまえば、後は連絡を待ちつつ、希望の求人に応募するだけです。
以下のサイトへの登録は5分もかからずにできますので、この機会に最初の行動を始めてみましょう。