
「どうしてすぐに怒っちゃうのかな?なんでこんなことするんだろう?子どもの行動の理由が知りたい」
こういった疑問にこたえてくれる本が出版されました!
漫画で親子のやりとりが紹介され、専門家が行動の理由や背景を解説する本です。
子どもの行動のワケを知ることで、優しく寄り添える場面も増えるはず。
保護者だけでなく、支援者にも多くの気づきを与えてくれる本です!
目次
「発達障害 僕にはイラつく理由がある!」の紹介
「キレやすい」「イライラしやすい」「おしゃべりが止まらない」…といった発達の特性のあるリュウ太くん。
リュウ太くんにはADHDと軽い自閉症スペクトラム障害といった診断がついています。
作者の『かなしろにゃんこ。さん』は、リュウ太くんの行動に「なんでそんなことをするの?」と悩まされてきました。
この本では、大人になったリュウ太くんに、その理由をインタビュー!東京女子大学の前川教授の解説を交えながら、リュウ太くんの「行動の謎」にせまっていきます。
「そんなこと考えてたのか!?」という発見から、子どもに必要な関わりが見えてくるかも?
「発達障害 僕にはイラつく理由がある!」の中身
発達障害をもつ子ども本人が「問題行動」のわけを語る!
「話しかけたらムッとする・怒り出す」
→ひとりで休ませて欲しいんだ!
「パニックになる・暴れる」
→感覚過敏でボロボロなんだよ!
「人の気持ちがわからない」
→形のないものはわからないよ!
「整理整頓できない」
→見えるところにないと不安なんだ!
子どもたちは、こんな気持ちだったのかもしれません。
その他にも、以下のような行動を解決する工夫とヒントが満載!
「片付けを手伝うと怒り出す」
「過ちを注意すると逆ギレする」
「学校でいつもイラついている」
「おしゃべりが止まらない」
「感謝ができない」
「謝らない」
「怒りを止められない」
「物をなくす」
「叱ってもやめない」
などなど。
読んで面白い。理解して役に立つ。
子どもたちの気持ちを理解して関わるヒントとなる本です!
(講談社HPより)
なんと、この本「発達障害 僕にはイラつく理由がある」は、Amazonオーディブルを初めて利用する人なら、無料でGETすることができるんです!(2022年1月現在)
このチャンスを逃すことなく、無料で手に入れてください!