★ はぐくみブログ | HAGUKUMI blog ★

5年間のほったらかし投資で、含み益が100万円ほどになっていた話。

こんにちは。 本日は、久しぶりに自分の投資ポートフォリオの見直しをしていました。

これまでブログで発信することはあまりありませんでしたが、実は5年ほど前から、株や仮想通貨への投資を細々と始めています。

とはいっても、生活がどうこうなるような大金を突っ込んでいるわけではありませんよ。 現在の僕の資産構成は、だいたいこんな感じです。

  • 日本円:3割
  • 投資信託(米国株):3割
  • 国内株:1割
  • 仮想通貨(ビットコイン):3割

利用しているのは、SBI証券bitFlyerです。

僕の投資スタイルは、とにかく「ほったらかし」。 毎月、決まった金額を自動で購入するように設定しています。なので、一度設定したら後は何もすることはなし。

ガチャガチャと売り買いすることは一切なく、基本的に一度買ったらそのまま放置しています。 今後、まとまったお金が急に必要になる時が来るまでは、このスタイルを続ける予定です。

まぁ、そんなゆるい運用でも、この5年間で100万円くらいの含み益が出てくれています。 (もちろん含み益なので、幻といえば幻ですが)

それでも、個人的には「やっておいて良かったな」と素直に思っています。

最近は特に、銀行に日本円を貯金しているだけだと、その価値が(物価の上昇に対して)どんどん落ちて行ってしまっている感覚があります。 なので、資産の一部をこうして円以外のもの(ドル建ての株やビットコイン)に変えておくことも、これからの時代、大切なリスクヘッジなのかなと考えています。

今日はそんな、お金にまつわる雑感でした。

あ、ちなみに、SBI証券で口座開設をするならmoppy(ポイントサイト)を経由するのがお得ですよ。今なら無料で口座開設するだけで5500円分のポイントがもらえますので。

SBI証券でNISA口座をひらけば、非課税で運用できるので初心者にもおすすめです。

かしこくお金を守っていきましょう。